忍者ブログ

よもやまレコード

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マウアーパークの蚤の市

ベルリンでは毎週土曜日・日曜日に蚤の市が開催されています。
有名なのは、”マウアーパーク(ベルリンの壁公園)”の蚤の市です。

毎週日曜日の9~18時まで開催されていて、なかなかの規模を誇ります。
食べ物屋台、旧東ドイツ時代のものを売っている露天商、移民系/ベルリンっ子たちのフリーマーケットなどなど、見ているだけでも楽しいところです。

蚤の市以外にも、隣の公園で色々な人種の人が、思いも思いのことをして自由に過ごしています。
とても楽しい所なので、私は毎週通っています。

レコードも勿論ちょろちょろあるのですが、最近はめっきり減ってきました。
そもそも蚤の市のレコードは、ホコリにまみれて、角はすり減っていて、商品にはならないものばかりではありますが、それでもないよりはあった方がいいのです。
売る方も最近は賢くて、スマホでジャケットを撮影すると、アマゾンでの販売価格がわかるアプリなんかを使ったりして相場を瞬時に調べます。
それにともない蚤の市での値段は、上昇傾向です。

でも足しげく通えば知り合いも出来ます。
2件必ず声をかけてくれるレコード屋さんがいて、その人たちは仕入れも綺麗です。

_DSC0620

写真は最近随分巡り合う”第9”と、ベルリンの空

拍手[0回]

PR

新年度へ向けて在庫処分!開催中です!

いつもありがとうございます。
ベルリンからクラシックレコードを販売しております。
よもやまレコードと申します!

さて、日本もベルリンも、まだまだ寒さ続く中とは存じますが、
2016年春への意気込みも込め、今までの在庫を整理しようと思い立ちました。
(まだ未出品の在庫を含め、棚が手狭になってきたこともありますが・・・)
と言うわけで、今まで動きの無かった多くのレコードを対象に


在庫処分の特別特価!
一律1480円~ 

とさせていただいております。

エテルナ・DGG・EMIなど、特にレーベルも分け隔てなく特価とさせていただいております。
どうぞこの機会にどしどしご利用いただければと思います。

では、皆様の熱いお気持ちにお答えするべく頑張りますので、応援よろしくお願い致します。

2016年2月13日 よもやまレコード店主より

拍手[0回]

明けましておめでとうございます&新規出品

2016年
明けましておめでとうございます!

昨年は様々な方に支えられ、なんとか1年を通してレコードの販売を続けることが出来ました。
ベルリンの片隅で細々と暮らしてはおりますが、それもこれもご購入いただいている皆様のお蔭です。
今年も足しげくレコード屋やレコード市に参加してまいりますので、応援いただければ幸いです。


さて、貧乏暇なしで年末年始からそれはそれは忙しくしているのですが、なんとか新規リストを(少しだけ)作りましたのでご案内いたします。








小澤征爾のエテルナ盤は珍しいですね。
ザビーネ・マイヤーは当店では2度目の入荷。
前回もすぐに売れてしまいましたので、お求めの方はお早めに。

それでは、どうぞ今年もよろしくお願い致します。

よもやまレコード 店主より

拍手[0回]

年の瀬

どうもみなさまお久しぶりでございます。

ベルリンでレコード販売をしています、よもやまレコードです!

いやー、今年も残す所あとわずかですね。
他の仕事と、今月から増えたさらなる仕事の請求書発行や債務処理や、家族サービスなんかをしていたら

あっ

と言う間に12月は過ぎてしまいました。

思えば今年も色々なことに挑戦してきました。
2016年はもっともっと外に出て、実際に出会って関係を広げたいですね!

・・・思えば、クラシックレコードを販売して、およそ1年。
思えば多くのお客様と出会いました。
(全国46都道府県達成には至りませんでしたが・・!)

何も言わずともいつもご愛顧いただいております方々。
たまに1枚ポッと買っていただく方々。
大変多くの方にお世話になりました。

すべてインターネットを介してのこととは言え、画面の向こう側のお付き合いさせていただきます人の事を考えより精進致しますので、これからも何卒よろしくお願いします。


・・・と、ご多忙とは思いますがこれにて年末のご挨拶とさせていただきます。

そろそろ少し時間が取れそうなので、新しい物を出品していく予定です。
どうぞお楽しみにお待ち下れれば幸いです♪

では、皆様におかれましても穏やかなお正月をお迎えください。

2015年 ベルリン よもやまレコード 店主

拍手[0回]

年末につき?多忙!

皆さんこんにちは。
ベルリン在住、現地で買い付けたクラシックレコードを販売しております、よもやまレコード店主でございます。

どうもお久しぶりになりました。
タイトルにある「年末」はドイツには全然関係ありませんが、クリスマスは影響がとてつもないですね。入手した少量のフランス盤の出品を進めておりました所、他の仕事の方が急展開を見せまして非常に忙しくしておりました。
しかしながら私の方と言えばクリスマスが終わってもまだややしばらく忙しさが続きそうな感じでして、年内はあまり新しい物は出品できないかもしれません。
(在庫自体は結構な数あるのですが) 悪しからず、ご了承くださいませ。

その代わりと言っては何ですが、今まで出品しておりましたものに関しまして、価格の見直しをさせていただきました。全ての商品ではないですが、ほとんどの商品の価格を下方修正いたしましたので、以前よりもお買い求め安くなっているかと思います。 宜しければ再度、ご検討いただければと思いますのでよろしくお願いします。

日本におられます皆々様方は年末進行でお忙しくしているところとは思いますが、どうぞ1年頑張ったご自身へのご褒美をあげてくださいね。(勿論、是非当店で)

さて、引き続き、「クリスマス限定!送料無料キャンペーン」実施中です。

期間中レコードを”3枚以上お買い上げ”でなんと”送料無料!”

3枚以上お買い上げであれば枚数に上限無く送料無料とさせていただきますので、この機会に是非ご利用ください。 (*補償は通常通り、別途いただきます)

12月末まで有効とさせていただきます。

それでは、どうぞお体にお気を付けてお過ごしください!

拍手[0回]

より美しく!

こんにちは!

ベルリンからクラシックレコードを販売しています、よもやまレコードです。

今日はベルリンは珍しく淡い綺麗な青空が広がる天気の良い一日でした。
最近は雪降ったり晴れたり忙しいですが、なるべく晴れの日には外に出て太陽の光を少しでも浴びておきたいところ・・。
(それほど北ヨーロッパの日光事情は切実なのです・・)

なのになのに、なんと今日は一日家におりました・・!

まぁ、集中して仕事をしておりましたので、仕方ないかな!

と言うわけで、サイトをちょっと変えてみました。

昔アップしていた写真なんかはちょっとサイズが大きすぎて横の方まではみ出てしまいますが、対応できるテンプレートがないのでしょうがないです。
(明らかにアップした写真サイズが大きすぎるのが問題ですが・・笑)
今後アップする写真に関してはなんとか枠内に収まるようにしましょ。

さてさて、よもやまレコードではお得なキャンペーンを実施中です!
=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=
クリスマス限定!送料無料キャンペーン

期間中レコードを”3枚以上お買い上げ””送料無料!”
=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=
3枚以上お買い上げであれば、枚数に上限無く送料無料とさせていただきます!
(*補償は通常通り、別途いただきます)

期間は本日より~12月いっぱいとさせていただきます。

高音質な独盤を本場ドイツからお届けしております!
初期盤等も厳選して買い付けております!
どうぞお得なこの機会にご利用ください!

拍手[0回]

雑記1

皆さんこんにちは。

ドイツはベルリンから日本へ向けてクラシックレコードを販売しています。
よもやまレコードと申します。
日本の皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

ここしばらくずっ~~~っと雲に覆われた日々が続いていたのですが、今日は久しぶりに太陽が顔を出す良い一日でした。(ちょっとだけですけどね)
しかしながらついに今週末には2~3度まで冷え込んでしまうようですので、ついに長く暗い本格的な冬の到来なさるようです。
東京は随分と逆戻りして、汗ばむほどの陽気だったようで、なんとも羨ましい?


さて、ちょっと先週今週と他の事が忙しく、仕入れたレコードのリストは作れずにいるのですが、今少しだけ時間が空きましたので、今日はブログの更新をしたいと思います。
たまには更新して、活動しているぞ!と示さなくてはなりませんからね!


さて、少し自分の話をしようと思うのですが、
私がなぜベルリンに住んでいるかと言うと、色々な思いがあってやってきたわけで一言で言い表すのは難しいのですが、まぁ、簡単に言うと、より肌に合う場所を探しに来たというところでしょうか。
私と妻の二人でやってきたのですが、どうにも二人とも昔から日本的な考えに懐疑的なところがあったので、せっかくなんで身を固める前に欧米諸国の考え方、生き方を少し垣間見させてもらおうか、と思い立ったわけです。
いつまでいるのかは私たちにもわかりませんが、まだまだドイツの知りたいことが沢山ありますので、せめてドイツ語をちょっとしたアーギュメントレベルまで持って行ってから満足して帰国したいところではあります。

そしてなぜ私がベルリンでクラシックレコードの販売の仕事をしているかと言うと、他にありつける仕事がそんなにないので、何とか自分で成り立つものをやってみた、と言うのもありますが、それよりなによりやっぱり”レコードが好き”だからでしょうか。
正直なところ、クラシックに”本格的”に触れるのはベルリンに来てからでありまして、本当に耳の肥えた皆さまと比べると知識も経験もまだまだではありますが、父親ゆずり(かつてはマンドリン弾き&クラシック愛好家だったようで、ベルリンに行くと言ったらすごく羨ましそうにしていました。)の音楽好きぶりを発揮して、今や夫婦共にクラシック音楽好きに!


電子音楽やデジタルな物にあふれる昨今ではありますが、レコード盤に針を落として音楽を聴く、と言う至極アナログな行為に、こういうと大げさかもしれませんが、安らぎや慈しみを感じている次第であります。


長くなりましたが、まぁ、こんな感じです。

ドイツはクラシック文化がまだまだ現役ですごいですね。
年末のベルリンフィルはラトル&ムターだそうですよ。
ん~、行きたい!
来年こそは(頑張って)ベルリンフィルを聴きに行くぞ!

さ、現在23時ですが、窓からの空気が冷えてまいりました。
そろそろ就寝!

おやすみなさい!

拍手[0回]

ムターのライブ@ノイエ・ハイマート

ちょうどムター&カラヤンのDGの往年の名録音「モーツァルト/ヴァイオリン協奏曲3&5」を出品しようと準備をしていたら、ムターが新しいアルバム(しかもLPも)を発売との記事をネットで見た。
それもなんとベルリンの新しいイベントスポットである、ノイエ・ハイマートでのライブ盤だと言う。


いやー、今年の年末はムター氏、ベルリンフィルでコンサートをするみたいだけど、まさかノイエ・ハイマートで何かしてたとは、驚いた。

と言うのも、ノイエ・ハイマートは、元鉄道整備用の建物を再利用した新しいイベントスペースで、ベルリンを南北に分けるシュプレー川近く、東の拠点駅・ワルシャワ通り駅からすぐ近くで、イベント好きの若者、クラブ好き(近くに世界屈指の名クラブ・ベルクハイムがある)、観光客、低所得層の入り混じるカオス度の高い場所でもあり、決してクラシックの人がそれ目的で行くような所ではないのです。

ノイエ・ハイマートの建物のあるエリアはほとんど廃墟と言っても過言ではない。
ベルリンらしい退廃的な雰囲気の特に強い場所で、廃墟に装飾をして、イベント出来るだけの設備をボンと入れた、と言う感じ。
(他にもそういう所は沢山あるから、それが”ベルリン流”なんだろうけど・・)

レンガの壁は崩れかけ、一面にはびっしりとグラフィティ―の落書きだらけ。
そのグラフィティ―も、他で見られるような、描いてみたぜ、と言うものではなくて、本格的(?)な力作ばかり。
勿論ノイエ・ハイマート自体はちゃんとした場所だし、ちゃんとした人が管理している施設なんですが、その辺りは雰囲気が結構すごいので、知らないで行くと、すごい場所に来ちゃったな~とちょっぴり面食らうかも知れません。

そういうところから新しい文化がどんどん生まれるのが、ベルリン最大の魅力でもあります。

ただ、ベルリン(ドイツ)は他のヨーロッパ諸国に比べても相当安全な場所だと思いますが、なるべく明るい時間帯の方が安心して楽しめるかもしれませんね。

ちなみにCDはこちら
http://www.amazon.co.jp/Various-Club-Album-Mutters-Virtuosi/dp/B00ZYV6RIE/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1446645648&sr=8-2&keywords=%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%83%BC

拍手[0回]

秋のセール続行中です

こんにちは。

秋ですね。

と言うか、ベルリンはもう冬です。
1週間以上ず~っと曇り空で寒い日が続きました。

しかしながら、土日は久しぶりに太陽が顔を出し、家からベルリンの民も顔を出し(ドイツ人は太陽が出てるとみんなこぞって外で過ごし、曇るとみんな家の中で過ごします)、皆で陽の光を愉しみました。

でも、週明け月曜からまた曇り&雨ふりに巻き戻り・・。
冬の間はあまり陽の光が出た記憶がないので、なんとか気持ちを保ちたいところです。

ま、でも、やることも落ち着いてきたので、これでようやく家でレコードが聴けるかな。


さて、ベルリンからクラシックレコードを直送させていただいております、よもやまレコードでは、只今、

”2015年 秋の「沢山買ってお買得」キャンペーン!”

を行っています。

沢山買うと、商品代金総額から枚数に応じて割引させていただいておりますので、この機会に、是非是非ご利用ください!

1枚 5%オフ!
2枚 10%オフ!
3枚 20%オフ!

4枚 
5枚 25%オフ!!
6枚 

7枚 
8枚 35%オフ!!!
9枚 

(送料・補償代は別)

となっております!!

10月いっぱいを予定しておりますので、この機会に是非ご利用くださいませ!

それでは、皆さまお体にお気を付けてお過ごしください。

よもやまレコード店主より

拍手[0回]

秋の大セール実施中!!

どうもみなさんこんにちは。

ベルリンでクラシックレコードを販売しております、よもやまレコードです!

ただいま絶賛ネットの切り替え工事中で、おうちでネットが使えない状態がもう1週間・・・
毎日毎日近所のカフェにてターキッシュ・ティーを飲みながらネットを借りる生活です。
仕事も何もはかどりませんので、レコードを買い付けて、クリーニングをして過ごしております・・・!


さて、そんなこんなですが、秋の大セールを実施しようと思います!

内容はこちら!

”2015年 秋の「沢山買ってお買得」キャンペーン!”

沢山買うと、商品代金総額から枚数に応じて割引させていただきたく思います!

1枚 5%オフ!
2枚 10%オフ!
3枚 20%オフ!

4枚 
5枚 25%オフ!!
6枚 

7枚 
8枚 35%オフ!!!
9枚 

(送料・補償代は別)

期間は10月いっぱいと考えています。

どうぞこの機会に、素晴らし音質のドイツのレコードをお買い求めください!

拍手[0回]

ドイツのレコード感

こんにちわ。

ベルリンでクラシックレコードを販売しています、よもやまレコード店主です!!

今日のベルリンは、「うだるような暑さ」です。

窓を開けられません。

自転車で出かけたならば、15分ほどで具合が悪くなるでしょう。

あー、アツイアツイ・・・。


と言うわけで、最近働いていたビザの更新に必要なことのほとんどは昨日までにやったし、暑いから何かする気も起きないし、、、とりあえず日記でも更新してお茶を濁そうかと思います。


さて、少なくともベルリンではレコードはとってもポピュラーです。

レコード屋もけっこう沢山あるし、友達の家に遊びに行くと普通にプレーヤーがあったりします。
蚤の市なんかでも、若い女の子がJoy DivisionのレコードやBeatlesのレコードを持って歩いているのを見かけたりします。

ドイツで見かける主なレコードはやっぱりロック、ポピュラーがほとんどで、そのなかにメタルが少々。
ハウスやテクノはそっち系のレコード屋に集まってます。

クラシックはと言うと、専門のレコード屋はほとんどなくて、ロック系の古い店が少し扱っていたり、店のおじさんに聞いてみたらバックヤードに3000枚くらいあったり、そんな感じ。
値段はまちまちで、大体値札なんてはついてないので、店主に聞くしかないです。
蚤の市でもたまに「おじいちゃんのレコード」的なのが出てたりします。

コンヴィチュニーのベートーヴェンや、アラウの協奏曲なんかは演奏も録音も素晴らしいから随分と売れたようで、まぁそこそこ見かけるんだけど(と言ってもザクザク出るわけじゃないけど)、状態の良い物はなかなか見つからない。
今後どんどん少なくなっていくと思うと、どんどん買い付けてどんどん磨かないとなと思う次第であります。

拍手[0回]

ベルリンに帰りました

どうもよもやまレコーズ店主です!

ミュンヘン・シュトゥットッガルト旅行に行ってまいりました。

どちらも南ドイツらしく、とても綺麗な街並みに、伝統的な古き良きドイツが息づくとっても素敵な街でした。

シュトゥットッガルトはとても豊かな街のようで、街並みも非常に美しく、人々もとてもエレガントでハイソサイエティな感じでした。
カフェやレストランも非常にクオリティが高く、特に宿のホストに教えてもらったシュッペツレ(ドイツ風パスタ)のお店で食べたマウルタッシェン(ドイツ風ぎょうざ?)はとっても美味しかったなぁ。。

ミュンヘンも、思ってたよりもコンパクトな街(とはいえ200万人程?)だったけど、マリエン広場の市庁舎の美しさを始め、本当に魅力にあふれる街。

残念ながらクラシックのレコード屋を発見できなかったけど、まぁそもそも仕事ではなくて結婚記念の旅行ですので悪しからず。

写真の整理が終わったら街並みなどアップしていこうかと思いますので、お楽しみに。

それでは、またぼちぼち更新いたします~。

拍手[0回]

出張につき出品キャンセルのお知らせ

【 シュトゥットッガルト出張にて、出品キャンセルのお知らせ 】

大変お世話になっております。
ベルリンから良質なクラシックレコードをお届けしております、よもやまレコードです。
お元気でしょうか。

急ですが今月21日からシュトゥットッガルトへの出張が決まりまして、つきましては出品をいったん取り下げとさせていただきます。
1週間の出張になるので、来週いっぱい発送作業が出来ないためです。
月4回しか設けていない落札日の1つがなくなるのはちょっと厳しいですが、仕方がないですね。

緊急セールの告知をしたばかりで申し訳ありませんが、
7月18日(土)に再出品、25日(土)終了分は出品いたしますので、よろしくお願い致します。

シュトゥットッガルトと、2日だけですがミュンヘンにも行くので、時間があればそちらでも発掘してまいります。

よろしくお願い申し上げます。

【 只今のBGM 】

LP 東独 エテルナ / 8 20 002 / MONO

チャイコフスキー / ヴァイオリン協奏曲 op.35

ダヴィッド・オイストラフ(ヴァイオリン)
フランツ・コンヴィチュニー指揮
シュターツカペレ・ドレスデン

拍手[0回]

2つの、2つのヴァイオリン協奏曲

【 本日の音楽 】

_DSC0081東独エテルナ 8 25 882

バッハ / 2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調
ヴィヴァルディ / 合奏協奏曲「調和の霊感」第8番 イ短調

ダヴィッド・オイストラフ&イゴール・オイストラフ(ヴァイオリン)
フランツ・コンヴィチュニー指揮
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団

ぼちぼち出品をとレコードの整理をしていたところ、同じ盤が2枚あることに気が付いた。
オイストラフ親子とコンヴィチュニー/LGOの熱の入った丁寧な演奏が心地よい、バッハ/2つのヴァイオリンのための協奏曲 BWV1043。
一つは71年発売で、もう一つは75年製。

2つの、2つのヴァイオリンのための協奏曲。

71年製の方は盤がけっこう綺麗だけど、ジャケットは少々シミあり。
75年製は盤はまあまあだけど、ジャケットは比較的綺麗!
”レコードあるある”ですね。

演奏はとても素晴らしく、優しく暖かい響き。
ドイツではコンヴィチュニーは非常に人気があって当時沢山売れたようだけど、この盤は地味に見つけにくい一枚でもある。

1957年のモノラル録音からの疑似ステレオですが、全く気にならない素晴らしい音で、60年近くも前の録音とは思えない、丹精で透き通った素晴らしい録音。
いつもながらエテルナの技師の感性と技術の素晴らしさには驚くばかり。


せっかくなので2枚の音の違いを聞き比べてみたことろ、ほんの気持ち程度ですがやはり違いがあって、71年製の方が中・低音域が豊かな印象でした。
75年もけして悪くはないのですが、弦が震わせる空気の振動の厚みといいますか、簡単に言うと迫力が違ってくる、というところでしょうか。

盤の重量は若干違っていて、71年が160gで75年が145g。
71年製の盤は厚くてしっかりしてるね、と持てばわかる好感触。

劇的な違いではないですが、横目ならぬ横耳で聴いていたうちの嫁も、「こっちの方が良い音ね」などと言っていたので、やはり少しの差でも印象は違ってくるということなのでしょう。

レコードは面白いですね。

と言うところで、本日はここまで。

ベルリンは本日は曇りで、気温は普通です。

日本は大変暑いとNHKニュースで聴きました。
皆様におかれましては、お体に十分にお気を付けてお過ごしくださいませ!
以下、CM ↓↓ ↓↓ ↓↓

【 ブログ読者限定セール実施中! 】

ヤフオクご落札後、取引連絡にて「ブログ見ました~」とお声かけいただいたお客様に、
ささやかながら商品価格から10%お値引きさせていただきます!

8月末日まで何度でも有効とさせていただきますので、この機会に是非ご利用ください!

↓ ↓ ヤフオク販売サイトはこちらから ↓ ↓
出品中の商品はこちら

拍手[0回]

ご無沙汰しております。とセールのお知らせ!

どうもご無沙汰しております!
ベルリン在住レコード商人のよもやまレコード店主です。

しばらく息をひそめておりましたが、色々とやり方を変更して新規出品を再開しようと思います。

今まではこちらのブログに高解像度画像をアップしていたのですが、費用対効果(実際にかかっているのははわたしの労力だけですが)を考えて廃止。
そうすると写真も10枚近く撮っていたのをヤフオク分3枚のみ。
重たい写真をアップロードもしなくていいし(うちは光回線じゃないですし・・)、フリッカーからいちいちHTMLコードを張り付けなくてもいいので、作業量的には圧倒的に楽に。

その分浮いた時間を、検盤、クリーニング、そして圧倒的に視聴の時間に費やそうと思います!!


さて、しばらく新規出品していなかったのですが、買付はぼちぼちしておりました。

前々から買い付けていた店3店にプラスして、マーケットに移動屋台で古本とレコードを売っていたところを見つけ話してみると、店舗にまだまだあるから来て~とのことで、早速行ってみるとエテルナを始めSUPRAPHONやら2000枚くらいある。

これが中々丁寧な女性店主で、壁一面、奥の部屋までず~っと古本が白い棚に綺麗に並べられていて、ポストカードも何枚あるの?ってくらい白い引き出しに入っている。
ちゃんと整理整頓されてて、良い感じ。
レコードは・・扱いに困っているのか、床に置いてある、ケド積み重ねてなくて、立てかけてあって、えらい!
わたしは車もってないので持てるギリギリの60枚程買って、また来るわ~、と挨拶して帰ってきました。


そんなこんなで、うちの在庫も貯まりに貯まって1000枚以上になってしまいました。


【 と言うわけで、緊急企画!ブログ読者限定セール! 】

ヤフオク落札後、取引連絡にて「ブログ見ました~」とお声かけいただいたお客様に、
ささやかながら商品価格から10%お値引きさせていただきます!

8月末日まで何度でも有効とさせていただきますので、この機会に是非ご利用ください!

↓ ↓ ヤフオク販売サイトはこちらから ↓ ↓

出品中の商品はこちら


本日のBGM:Eterna 825378 ステレオ盤 コンヴィチュニー/バンベルグ響 
ドヴォルザーク/ 交響曲 第9番 "Aus der Neuen Welt (新世界より)"

コンヴィチュニー/バンベルグ響 ドヴォルザーク/ 交響曲 第9番 新世界より

拍手[0回]

2015年春ですね

ご無沙汰しております。
よもやまレコーズ店主です。

ドイツはまだ少しだけ肌寒いときもありますが、とてもさわやかな春を迎えております。

ドイツでも春は新しく色々なことを始める季節でもあり、身近の荷物の整理をする方も少なくないようです。
蚤の市などでも、おじいちゃん・おばあちゃんが大切にしていたんだけどこの春、と言うようなレコードも少なからず見かけます。
(そしてそのようなレコードは、砂ほこりにまみれ、陽に焼けた蚤の市のレコードとは違い、とっても綺麗!)

そんな大切に扱われてきたレコードをいくつか入荷しておりますので、どうぞこれからの出品にご期待ください。

拍手[0回]