忍者ブログ

よもやまレコード

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雨ニモマケ…ました…

本日は準備が完了次第発送、残りの時間を未出品のリスティング作成の予定。

が、稀に見る大雨(と言っても日本では並程度)と、寒波!
発送から帰る頃には体が冷え切ってしまい、左肩に激痛が、グキリ。

と言うわけで、"独DGのカラヤン/BPO ラヴェルボレロ ムソルグスキー展覧会"しかリスティング出来ず。
ブルーラインですが、盤質が非常によく、ノイズはほとんどで無かったように思います。

その後はドイツの銀行の手続きをして、丸鳥を焼いて食べる。
こちらでは丸鷄は安く、1匹5ユーロ程度。
高い良いやつでも、12ユーロ位。
グリルで焼くと手軽で美味しいので、クリスマスでもないのに食べてしまう。
骨はスープにしよう。

そういえばEterna 820043 フルトヴェングラー/VPOの運命を買い付けたので視聴していたら、嫁がすぐさま反応して "この演奏、いいね、好き" と言う。
指揮者や演奏家にことなど何もわからない嫁にそういわしめるとは、フルトヴェングラーおそるべし。

拍手[0回]

PR

独盤グラモ、EMIムター、クレンペラーなど 3月初回買付と改めましてご挨拶

こんにちわ。

ドイツはベルリンでクラシックレコード屋をやっております。
よもやまレコーズと申します。

こうしてレコード屋日記をきちんとつけるのは初めてなのですが、これからは皆様にもう少し私と私の店の事を知っていただければと思い、今回は文をしたためております。

よもやまレコーズ店主は、"クラシックレコード屋の店主"としては、他に類を見ない程、年齢が若いです。オーディオファイルの皆様、愛好家、音楽好き、音好きの皆様と比べるのもおこがましい、知識も経験も(資金も)足りぬ、若輩も若輩と存じます。
しかしながら、クラシックレコードの世界に無限の広がりを見つけ、夢と愛を持って飛び込んでおります。
レコード屋での発掘作業は腰が痛いですが、家に帰りデスクの作業ライトを灯し、固く絞ったマイクロフリース布で盤を優しくクリーニングし(マシーンなんて買えません)、ジャケットを柔らかく拭いて、乾いた布で残った水分を拭き取るとき、遠くない将来にレコードが日本の愛好家の方のもとに届くかもしれないと思うと、楽しくて仕方がなくて。

まだまだ知識も経験も浅いですし、何よりクラシック世代ではないのでリアルタイムに出来事を経験していないのですが、ドイツから良質なレコードを発掘し、なるべくお求めやすい価格でお届け致したいと思いますので、応援の程よろしくお願い致します!


さて、先日、3月10日11日とまた暇が出来ましたので、レコードの買い付けに行ってまいりました。行きつけのレコード屋、古道具屋を巡り、買い付けること10時間超。

収穫はDGGチューリップ重量盤大量、DGGリヒテル、EMIムターやクレンペラーなどなど。

可能な限り今週末(3月14日・土曜日)に出品いたしますので、よろしくお願いします!

それでは、皆様のご入札お待ちしております。

よもやまレコーズ店主より

拍手[0回]

ご挨拶

どうも皆様 初めまして。

ベルリン在住のクラシック専門レコード屋・よもやまレコードです。


 ベルリンでレコード販売を始めて1ヶ月が経過しました。
まだまだ知名度もなく、ヤフオクアカウントも信頼できる数字ではないのですが、購入してくださった数名のお客様、本当にありがとうございます。

 元々音楽が好きで若いころは色々なジャンルを聞いていたのですが、クラシック好きな父親の影響もあってか、最近は特に好んでクラシックを聞くようになりました。

 ベルリンにはレコード文化が根強く、レコード屋は勿論たくさんありますし、古本屋や、蚤の市などでもよく売られているのを見かけます。
やはりジャンル的には多いのはロック・メタルでしょうか?
 夏場にはロック・メタルのTシャツを着たおじさまや、破れたワッペンびっしりのGジャンを着たおじさまなんかも良く見かけます。
 クラシックレコードは・・残念ながらあまりいい扱いは受けていないのが現状ですね。
JAZZなんかは綺麗に補修されて、アウタースリーブに入れられて販売されていますが、クラシックではあまりそういうことは見かけない^^;
(中には丁寧な仕事をしてくれているお店の人もいますが。。)

 すっかり話が逸れてしまいましたが、もともと音楽が好き、ドイツと言えばクラシック、魅力のあるドイツ盤が手に入りやすい、みんな欲しいかな?と、割と単純な動機で販売するに至りました。
出来る限り丁寧に、皆さんに良い物を手に入れてほしいと思い切磋琢磨しておりますので、ご愛顧いただければと思います。

それでは、本日はこのところで。

皆様良い一日を! よもやまレコーズ店主

にほんブログ村 音楽ブログ レコードへ
にほんブログ村

拍手[0回]