忍者ブログ

よもやまレコード

2017年8月22日 新着レコードリスト♪

3500円
ミケランジェロジャケットの交響曲全集の発売に合わせ、コンヴィチュニーの序曲集も再編された。
ステレオの全集当時の技術で、非常に素晴らしい滑らかで華やかな音質!
コンヴィチュニーの重量級の疾走感、当時の匠の技の素晴らしさもそのままに再現されるオススメ盤♪

3300円
54年の録音でさすがに録音は少々古いですが、当時のホールの響きという感じでこれはこれで楽しめます。
しかし、脂の載った年齢のオイストラフのヴァイオリンの響きの甘いこと!
エテルナの002番と言う誉な番号を手にし、その後も何度も再販され東ドイツ市民の魂とまでなっている演奏ではないでしょうか。
第一楽章のオイストラフのソロが終わった後、ズズンッと入ってくるコンヴィチュニー率いるSKDの重量級の音も、昨今の演奏ではあり得ないのではないでしょうか。

3300円
上のものと同じ録音ですが、新しいプレス(機材?)でオイストラフの弦の音はやや線が細くなった印象ですが、より艶やか滑らかに聞こえます。
音の再現性が増したのか、細かなニュアンスも綺麗に聞き取りやすい気がします。
SKDの重心の低い迫力のある音はそのままの感じで良いです。
こんなに違うとはちょっとびっくりですが、後はお好みですね。

3200円
非常に豊かな音色のヴァイオリンが絡み合う、非常に素晴らしい演奏。
オイスト親子の艶やかでふくよかな弦の音色が、アナログ最高潮の時代の技術で良く録音されている素晴らしい一枚。

1100円
それぞれ62年・クラウス・シュトリューベン録音/68年・ホルスト・クンツェ氏による録音。
録音されることの少ない曲ですが、旧東ドイツ勢による端正な演奏が光ります。
ややスポット的にノイズが入る場面が散見されるため、お値段控え目でご提供しております。

11800円
ケンペの透明感のある指揮により曲の神秘性が高まっているように感じられます。
録音が良く、弦・管共に美しい音色、ソリスト達の声もしっかりと分離しており、エテルナのクリアーな音質もより神秘性に拍車をかけているように感じられます。


加工のない、澄みきった音が美しく心に響く!
伝統を継承する旧東ドイツが国を挙げて生み出した至高のレコード「エテルナ」の音を
どうぞご体感ください♪

他にも多数出品中♪
↓↓↓ 出品中の商品リストはこちらの画像をクリック♪ ↓↓↓
ymymyTOP
よろしくお願いいたします☆

拍手[0回]

PR